どうも寒くなったと思っていると、朝には雪がチラついていました。
道路はうっすら凍っています。
寒いです。
12/15は今年最後の出展です。
雑司が谷・鬼子母神での手創り市です。
よろしくお願い致します。
来年はもっといい年になりますように。
2013年11月6日水曜日
寒くなりました
ご無沙汰しております。
最近は気候の変化に対応できず、作業もはかどりませんが、どうにかこうにかやっています。
また、工房内にあります、木屑ストーブに火を入れて、冬の準備が整いつつあります。
十月は静岡の手創り市と長野県松本・クラフトピクニックがあり、どちらも盛況でした。ありがとうございます。特に、クラフトピクニックの二日目は朝からの雨。それも、小雨ではないくらいの雨にもかかわらず、沢山の来場がありました。重ねて、お礼を申し上げます。
今週末には地元の八百津町産業祭11/9.10に出展します。
ここでの注目する点はお醤油と栗のお菓子。それと、商工会青年部がつくるラーメンです。
私のところは気負いせずに、楽しく出展したいと思います。
ランプシェードの完成度が上がって来ました。もう少し、改良するともっといいものが出来そうな感じがします。
12/7(土)京都・下鴨神社にて森の手づくり市に出展が決まりました。http://monocro.info/moritedu/index.html
ブースNO.123です。
ありがとうございました。
最近は気候の変化に対応できず、作業もはかどりませんが、どうにかこうにかやっています。
また、工房内にあります、木屑ストーブに火を入れて、冬の準備が整いつつあります。
十月は静岡の手創り市と長野県松本・クラフトピクニックがあり、どちらも盛況でした。ありがとうございます。特に、クラフトピクニックの二日目は朝からの雨。それも、小雨ではないくらいの雨にもかかわらず、沢山の来場がありました。重ねて、お礼を申し上げます。
今週末には地元の八百津町産業祭11/9.10に出展します。
ここでの注目する点はお醤油と栗のお菓子。それと、商工会青年部がつくるラーメンです。
私のところは気負いせずに、楽しく出展したいと思います。
ランプシェードの完成度が上がって来ました。もう少し、改良するともっといいものが出来そうな感じがします。
12/7(土)京都・下鴨神社にて森の手づくり市に出展が決まりました。http://monocro.info/moritedu/index.html
ブースNO.123です。
ありがとうございました。
2013年10月18日金曜日
松本・クラフトピクニック
明日は長野県松本市・クラフトピクニックです。
天気は大丈夫でしょうか~~~
パソコンの調子が少しだけ、いいようです。
足踏みロクロを持ってのワーックショップをします。
あくまでも予定ですが、受付近くで出展しようと思っています。
よろしくお願いします
天気は大丈夫でしょうか~~~
パソコンの調子が少しだけ、いいようです。
足踏みロクロを持ってのワーックショップをします。
あくまでも予定ですが、受付近くで出展しようと思っています。
よろしくお願いします
2013年10月6日日曜日
2013年9月25日水曜日
2013年9月11日水曜日
秋は
こんには
夏の猛暑は過ぎ去り、ナントナク、ゆっくりと秋が来ています。
さて、今秋のクラフトフェア、ワーックショップなどがあります。
9月14・15日 静岡県御殿場市 ごてんばアート&クラフト http://g-kuranosuke.jp/
9月22日 愛知県岡崎市 ヘルベントにて実演・ワークショップ http://www.hell-bent.co.jp/
10月12日・13日 静岡市 手創り市 http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/index.html
10月19日・20日 長野県松本市 クラフトピクニック 参加予定(実演方ワークショップ)
今のところはかのような感じです。
今回はワークショップ・実演を入れたので、よかったら来てみて体験してください。
夏の猛暑は過ぎ去り、ナントナク、ゆっくりと秋が来ています。
さて、今秋のクラフトフェア、ワーックショップなどがあります。
9月14・15日 静岡県御殿場市 ごてんばアート&クラフト http://g-kuranosuke.jp/
9月22日 愛知県岡崎市 ヘルベントにて実演・ワークショップ http://www.hell-bent.co.jp/
10月12日・13日 静岡市 手創り市 http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/index.html
10月19日・20日 長野県松本市 クラフトピクニック 参加予定(実演方ワークショップ)
今のところはかのような感じです。
今回はワークショップ・実演を入れたので、よかったら来てみて体験してください。
登録:
投稿 (Atom)